ラクトアイスは体に悪いってホント?気になる疑問を解決!

アイスちゃん

暑くなってくると食べたくなるアイス。スーパーやコンビニに行くと、たくさんの種類のアイスが並んでいて、どれを買おうか迷ってしまいますよね。

そんな時に気になるのが、「ラクトアイスは体に悪い」という噂。美味しいけど、本当ならちょっと心配…という方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は、ラクトアイスに関する様々な疑問をわかりやすく解説していきます。後半では、ラクトアイスと上手に付き合うためのコツもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ラクトアイスってどんなアイス?

ラクトアイスってどんなアイス?
まずは、ラクトアイスがどんなアイスなのか、その定義や種類について確認していきましょう。

ラクトアイスの定義とは?

ラクトアイスは、乳固形分と乳脂肪分の割合によって分類されるアイスの1種です。具体的な定義は以下の通りです。

種類 乳固形分 乳脂肪分
アイスクリーム 15.0%以上 8.0%以上
アイスミルク 10.0%以上 3.0%以上
ラクトアイス 3.0%以上

ラクトアイスは、アイスクリームやアイスミルクと比べて、乳固形分と乳脂肪分の割合が低いことが特徴です。そのため、乳製品の風味は控えめで、さっぱりとした後味に仕上がっているものが多く見られます。

アイスクリームとの違いは?

ラクトアイスとアイスクリームの大きな違いは、前述したように乳固形分と乳脂肪分の割合です。アイスクリームは、ラクトアイスに比べて乳固形分と乳脂肪分が豊富なので、より濃厚でコクのある味わいを楽しむことができます。

また、一般的にラクトアイスはアイスクリームよりも価格が安い傾向にあります。これは、原材料費の違いによるものと考えられます。

ラクトアイスの種類は?

ラクトアイスには、様々な種類があります。代表的なものとしては、以下の様なものが挙げられます。

  • 氷菓
  • シャーベット

氷菓は、乳固形分が3.0%未満のアイスを指します。果汁やコーヒーなどを凍らせたものが多く、さっぱりとした味わいが特徴です。シャーベットは、氷菓の一種で、果汁を1%以上含むものを指します。

ラクトアイスは体に悪いって本当?

ラクトアイスは体に悪いって本当?
ラクトアイスは「体に悪い」と言われることがありますが、実際のところはどうなのでしょうか?その理由と、気になる栄養成分について詳しく見ていきましょう。

体に悪いと言われる理由➀添加物

ラクトアイスが体に悪いと言われる理由の一つは、添加物の使用が多いことです。ラクトアイスは、クリームや牛乳をあまり使わず、植物油や乳製品をベースに作られるため、滑らかな口当たりや保存性を向上させるために、さまざまな添加物が使用されます。

これらの添加物には、乳化剤、安定剤、着色料、香料などが含まれます。特に、人工的な香料や着色料は、アレルギー反応や過敏症を引き起こす可能性があるとされ、長期的な摂取が健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

添加物の摂取が過剰になると、体内での代謝が乱れる恐れがあり、健康に悪影響を与えることが懸念されています。

体に悪いと言われる理由➁トランス脂肪酸

ラクトアイスには、トランス脂肪酸が含まれている場合があります。

トランス脂肪酸は、植物油を加工する際に生成される不飽和脂肪酸の一種で、悪玉コレステロールを増加させ、善玉コレステロールを減少させる働きがあります。このため、心臓病や動脈硬化のリスクが高まるとされています。

ラクトアイスの製造過程で使われる植物油の種類によっては、トランス脂肪酸が含まれることがあり、これが体に悪いとされる理由の一つです。多くの国ではトランス脂肪酸の使用が規制されつつありますが、完全に排除されていない製品も存在するため、注意が必要です。

体に悪いと言われる理由③脂と砂糖

ラクトアイスは、脂肪分と砂糖を多く含む食品です。脂肪分は、エネルギー源として必要ですが、過剰に摂取すると体脂肪として蓄積され、肥満や生活習慣病の原因となります。

また、砂糖は血糖値を急激に上昇させ、インスリンの過剰分泌を招くため、糖尿病やインスリン抵抗性のリスクが高まります。

特に、ラクトアイスは他のアイスクリームに比べて脂肪分が低いことが多いですが、その分砂糖が多く含まれていることがあり、これが体に悪いとされる理由となっています。食べ過ぎると、カロリーオーバーによる健康被害が懸念されます。

ラクトアイスの栄養成分

ラクトアイスの栄養成分は、製品によって異なりますが、一般的には脂肪分、砂糖、炭水化物、タンパク質が含まれています。

ラクトアイスは、通常のアイスクリームよりも乳脂肪分が少なく、その代わりに植物油が使われることが多いです。これにより、カロリーが若干低く抑えられていることがありますが、砂糖の含有量は高めです。

また、カルシウムやビタミンA、ビタミンDなどの栄養素が含まれていることもありますが、これらの栄養素の量は通常の乳製品に比べると少ないです。そのため、ラクトアイスを栄養補給の手段として考えるのは適切ではないでしょう。

食べ過ぎるとどうなる?

ラクトアイスを食べ過ぎると、以下のようなリスクがあります。

  • 肥満
  • 生活習慣病
  • 栄養バランスの乱れ
  • 虫歯
  • 冷え性

ラクトアイスを食べ過ぎると、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

まず、脂肪分と砂糖の過剰摂取により、肥満や生活習慣病のリスクが高まります。特に、砂糖の摂取量が多いと、血糖値のコントロールが難しくなり、インスリン抵抗性や糖尿病のリスクが増大します。

また、添加物の過剰摂取によるアレルギーや消化不良のリスクも考えられます。さらに、トランス脂肪酸が含まれている場合、それが血中コレステロール値に悪影響を与え、心臓病や動脈硬化のリスクを高める可能性があります。適量を守って楽しむことが、健康を維持するためには重要です。

ラクトアイスと上手に付き合うコツ

ラクトアイスと上手に付き合うコツ
ラクトアイスは、正しく選んで食べれば、夏の暑い日などに私たちを幸せな気持ちにしてくれる、魅力的な食べ物です。上手に付き合うためのコツを3つご紹介しましょう。

選び方のポイント

ラクトアイスを選ぶ際には、以下の点を参考にしましょう。

  • 原材料名を確認する
  • 栄養成分表示を確認する
  • 添加物が気になる場合は、使用量の少ないものを選ぶ
  • 可能な限り、トランス脂肪酸が少ないものを選ぶ

摂取頻度と量の目安

ラクトアイスは、あくまで嗜好品であることを意識し、食べ過ぎないようにしましょう。摂取頻度や量の目安は、個人差がありますが、週に1~2回程度、1日に1個程度を目安にするのが良いでしょう。

おすすめの食べ方

ラクトアイスを食べる際には、以下の点に注意することで、より健康的に楽しむことができます。

  • 食後や間食に食べる場合は、食事全体のバランスを調整する
  • 冷たいものを食べ過ぎると体が冷えるので、温かい飲み物と一緒に食べる
  • ゆっくりと味わって食べる

ラクトアイスに関するよくある質問

最後に、ラクトアイスに関するよくある質問に答えていきます。

Q. ラクトアイスを食べても太らない方法はありますか?

A. ラクトアイスに限らず、どんな食品でも食べ過ぎれば太ってしまう可能性があります。食べ過ぎに注意し、食事全体のバランスを調整することが大切です。もし、体重が気になる場合は、摂取カロリーを抑える、運動をするなど、他の方法と組み合わせてみましょう。

Q. ラクトアイスは、子供に食べさせても良いのでしょうか?

A. ラクトアイスは、子供にとって魅力的なお菓子ですが、砂糖や脂質が多く含まれているため、与え過ぎには注意が必要です。おやつは、量を決めて与え、ダラダラ食べは避けさせましょう。また、3歳未満の子供には、なるべく与えない方が良いでしょう。

Q. ラクトアイスの代わりに、おすすめのおやつはありますか?

A. ラクトアイス代わりに、果物やヨーグルトなどの乳製品、おにぎりや焼き芋など、栄養価の高いおやつを選ぶように心がけましょう。手作りのおやつなら、砂糖や油の量を調整できるのもメリットです。ただし、市販品でも、添加物が少なく、素材にこだわった商品も増えていますので、原材料名などを確認して選ぶようにしましょう。

まとめ|かしこく選んでラクトアイスを楽しもう!

今回は、ラクトアイスについて、詳しく解説しました。ラクトアイスは、正しく選んで食べれば、私たちに幸せなひとときを与えてくれる食べ物です。紹介した内容を参考に、かしこくラクトアイスを選んで、暑い夏を乗り切りましょう。

関連記事